一緒に寝ます。
今日は暖かくていいお天気でした。
ちょっと調子にのって、長時間のお散歩から戻ったブッキは、日向でウトウト
でも実は・・・・・・
こんな絵なのです
カメラに気づいたけど、やっぱり眠気に勝てない二匹
顔がシンクロしてるよー。
今日は暖かくていいお天気でした。
ちょっと調子にのって、長時間のお散歩から戻ったブッキは、日向でウトウト
でも実は・・・・・・
こんな絵なのです
カメラに気づいたけど、やっぱり眠気に勝てない二匹
顔がシンクロしてるよー。
ブッキさん、やることなすこと初めてだらけですが、昨日は店内カートに乗ってみました。
隣の駅にあるペットショップです。
品揃えもよく店内もキレイで、なかなかいい感じ。
ブッキは洋服に興味深々。
家でも自分の洋服を引っ張り出して遊ぼうとしてますが、実は服好き?
カート体験はとても楽しかったらしく、始終ご機嫌でいい子にしてました。
お次の初体験は、『スヌード』 です。
キャバリアの長く伸びる耳毛は、ご飯の度に汚れてしまって大変になるそうな。
小さいころから、この『スヌード』なるケッタイなものを、ご飯の時につける習慣をつけておけば、飼い主さんが楽チン☆
ってことで、らしきものを適当に作ってみました。
こちらも案外素直に受け入れて、なんの疑問もない様子。
でも見た目、今ひとつ・・・だね(笑。
真知子巻き風?
見てください!お散歩っぽくなってきました
アスファルトも克服です。
今日で多分6回目ぐらいのお散歩ですが、前回ぐらいから自分で公園まで歩いていき、そして帰ってくることができるようになりました。
『僕、エライ?』
って感じで、たまに顔を見上げたり駆け寄ってきて、ご褒美を催促してますが、まぁヨシ
道路でのカケッコは禁止してるので、公園についたらおおはしゃぎ☆
半年後には我々の基礎体力も、さぞかし上がることでしょう。。。。
クリスマスも終わり、いよいよ今年も残すところ数日ですね。
年を重ねる毎に一年が早くなっていくなぁと、昔に母が言っていた台詞が思わず出てきます
最後の最後に一箱仕上がりました。
今回は安野さんの絵本から少し拝借して考えた絵です。
植物に囲まれている感を出したかったのですが、今ひとつバランスが悪かったですねー。
懲りずに勉強、勉強
隅っこの男の子は、立ち小便中です
去年ステッチまで終えていたクリスマスの刺繍を、今年こんなミラーケース風に仕立ててみました。
久々のエスカ技術を使ってのお仕立て。楽しい~
(C)Haandarbejdets Fremme 「ChristmasMotifs」より
にぎやかなクリスマスが我が家にもやってきた感じデス。
どうぞ皆さま、素敵な聖夜をお過ごしください。
Godt jul og godt nytår!
公園から抱っこで戻り、人間のお腹が空いたので駅前のドトールでお茶をしました。
ブッキを連れての初めてのお茶。
緊張して写真を撮り忘れました・・・。
思ったよりずっといい子でした。
足元のちょこんとお座りする様は飼い主が見ても可愛らしく(親ばか炸裂)、たくさんの方にナデナデしてもらって、ブッキも嬉しそう♪
わんことの出会いもありました。
わんこ大好きな電車帰りの小型犬くん(犬に詳しくないので犬種がわかりませんでした)はブッキに猛烈遊ぼうアピールをしてくれたのに、ブッキはまたも引き気味(尻尾は振ってるんですけどねぇ)
そう、ブッキは人見知りは全く全然しないのに、他の動物にはちょっとビビリなのです。
アスファルトとワンコ友達、これが課題ですな。
帰宅後、どっぷり疲れてるかと思いきや、フルパワーに元気なブッキ。なぜ?
ここで構っては疲れすぎてしまうと思い、放置しておいたら約一時間後・・・・
大好きなクマぬいぐるみとの格闘に疲れが・・・・。
耐え難い眠気が、ブッキを襲う。
落ちました・・・・。爆睡
クマと添い寝なんて・・・卑怯でしょ。
やられました・・・写真撮影かるく20枚・・・
23日のお散歩の続きです。
とある公園の中で散歩の練習してます。
ってこれじゃ練習になっとらん
でもって、落ちているものを色々食べちゃうので、しょっちゅうこんなことされてます・・・
で、一番困っているのが・・・
『僕、アスファルトを歩くのはキライです・・・。』
『一歩でもイヤなものはイヤ!』
参りました・・・まさかの根性なしです。
『困っちゃうよね~。』
はい、本当にその通りですよ、ブッキさん。
ここ数ヶ月ずっときになっていたことがありました。
ある方に連絡をとらなければ・・・・でも約束していた頃をうっかり過ぎさせてしまい、
どうしようどうしよう、と思っているうちに4ヶ月。。。
今更どんな顔して連絡しようか・・・でもこのままになってしまうのはいや。
だってとっても尊敬してる&好きな方だから。
よし!明日思い切って電話して、お詫びして、改めてお願いするぞ!
と気合を入れ直したその日、郵便局から茶色の包みが届けられました。
中には、クリスマスカードと「バク」。
私のHNを覚えて下さっていた事にも、そこに手作りでクリスマスらしさを加えてくださったことにも
そして何より、きっとあちらから見れば連絡を絶たれた不愉快な存在だったにも関わらず、こうして連絡を取り、私にきっかけをくださったことに、
とてもとても感激し、感謝しました。
嬉しくてあまりに有り難くて、生まれて初めてかもしれない程に嬉し泣きをしてしまった。
クリスマスカードの最後には「手仕事に励みましょう」の一言が添えられていました。
今の私にはあまりある程嬉しい一言でした。
すぐに連絡をとらせていただきました。
こんな風に人と接することができるようになれたら・・・。
どこまでもどこまでも憧れの方です。
手芸がストップして、はや4ヶ月。
さすがに限界を感じる。。。なにか作りたいよ~。
そんな時、お友達に横浜のスワニーに連れて行ってもらいました。
布をたくさん買ってウホウホしている私の目の端っこに、何やらカワイイおじいさんを発見。
キットを売っていたので買って帰り、手芸復活の第一歩としました♪
5人のサンタさん~
おじいさま達、とっても簡単なのにカワイイわ。
引越しでクリスマスツリーのオーナメントを捨ててしまったらしい私
今年のツリーはとっても淋しいものでしたが、彼らのお陰でちょっといい感じなりました。
そういえば、こんなものも人に頼まれて作ってました。
ついでにアップ。
羊のつもりです。
ブッキ3回目のお散歩。
今日はだんなも同伴だったので写真が撮れました♪
今日はブッキにお友達ができた
てっぷり猫の『黒ちゃん(勝手に命名)』です。
とっても人懐っこくて、温厚な黒ちゃん。ブッキにも擦り寄ってくれました。
ブッキもまんざらでもない様子、にも関わらず、やっぱりちょっと怖くてつい腰が引けてしまう。
とうとう飽きてしまった黒ちゃんは、すべり台の上で日向ぼっこ。
ブッキは当然登れませんね~。
がっくし。
そんな目で見つめられても、私だって登れませんヨ。
長くなりそうなので、お散歩の続きは別記事たてます。
お友達からいただいた、我が家初の「苔玉」です。
少し前からカワイイなぁ・・・欲しいなぁ・・・と思っていたので、とっても嬉しい!!
枯らさないように大事に育てたいと思います。
これを下さったmさんの影響で、少し前から多肉植物にも興味を持つようになってました。
そして、先日マリポサでこんな素敵な多肉コーナーを発見☆
サボテンを枯らし続けた私ですが、もう一度だけ・・・チャンスを!
というわけで、一部つれて帰ってきました。
コケ玉に、多肉。どちらも新しいお迎えにワクワクです。
最近どうも出番の少ないリクですが、元気にしてます。
毎日にんじんをモリモリ。
そして、↑の写真、なんだか分かりますでしょうか?
リクのくちばしの先端部分なんです!
見づらいかも知れませんが、入れ歯のようにカポッて取れたんです。
もう~びっくりびっくり
最近、リクのくちばしはお風呂(温浴)上がりに人間の爪きりでやってます。
案外うまくいくんです。
でも先日いつものように爪切りを当てたら、リクが急に動いてしまって。
爪きりの角がリクのくちばしの先端に引っかかって「カリッ」といったと思ったら、これが「ポロッ」と。
肝心のリクは、ご覧のとおりすっきりとした「いいクチバシ君」になってるし。
クチバシとはこういう構造だったのか?!
聞いたことありません・・・。
カメ友さんにも聞いてみましたがやはり不明。
猫の爪みたいな構造ですよねー。
変ですよねー。
デンマークのCasalinga(カーサリンガ)の『Bird Wall Deco』を手に入れることができました。
現地で見かけた素敵な子供服のお店。
陶器のボタンやアクセサリーまで扱っていて、あまりの可愛さに貧乏旅行なのも忘れて
ピアスをひとつ買って帰りました。
詳しいことは知りませんでしたが、作家さんの手作りものなんだそうです。
陶器のものはTrine wengという方の作品。
BadenBadenで買った時計、うたたねさんの「hana」とも相性が良くてウットリ。
いよいよ本格的に冷え込んできました。床暖房が心地よい季節です。
誰よりも暖かさを満喫していると思われる きゃん様。
またもや変な寝方になっています。
きゃん様とブッキはこんなに近くにいられるようになりました。
(カメラが光る前はきゃんも寝ていたのです♪)
ブッキが大暴れして敷物が乱れると、待っていたかのように敷物に埋もれる きゃん様。
「こいつも中々役に立つわ♪」
と思ってくれてたら嬉しいな。
更新サボり癖が再発しまして・・・ご無沙汰しておりました。
ブッキは元気です。とは言え、いろいろありました。
12月1日に無事三回目のワクチンを終了。これでようやくお散歩解禁☆
と思った矢先に、ブッキが下痢をしました。
初めてのことでした。
念のためご飯を抜いてその翌日・・・なんと大量のタオル繊維を吐き出しました。
サークル内に敷いていたバスタオルの角がない・・・気づかないうちに食べちゃった。
下痢はご飯の量を増やしすぎたようで・・・・誤飲のことと言い、猛烈に反省しまして
夢中になりがちなPCを封印していた次第です。
『ちゃんと面倒みてね、Bakuさん。』
今はブッキとても元気です。
お散歩解禁の初日は南町田のパピークラスに参加してきました。
「ブッキママさん☆」
との呼び名に大きな戸惑いを感じながら・・・も、
ブッキがどんな性格なのか、初めて客観的に眺めることができた気がする。
しかもブッキとまったく同じ日に生まれたチワワちゃんともお知り合いになれました。
そして!とうとう買っちゃいましたー。犬の服☆
びっくりの高価格に 「着せるなら手作りにする。」 と固く決意していたはずでしたが・・。
ブッキ寒そうだったからね~それに可愛かったし。
初めての室外に緊張しまくりのブッキ。
おとなしかったです。