REP織りのランチョンマット
織り納屋で織っていたREP織りのランチョンマットが終わりました。
REP織り(レップ織り)、日本語では畝織り、スウェーデンではRIP織りというみたい。
縦糸はコットン、横糸は今回はジャージーの裂き布を使いました。
友人と縦糸共有したので、使い慣れないピンク柄。
どうなるのかちょっと不安だったけど、終わってみればこういう配色って意外にカワイイ。
他の人と何かをするって勉強になりますね。
このマットは織り納屋のある美術館のギフトショップで売ってもらうことになりました。これってなかなか光栄なことなのです^-^v
友人が織り終った後の縦糸が予定より少し短くて、今回自宅キープできたのはこの小さな敷物一枚。
花瓶敷きぐらいのサイズかな。
次はもう少し縦糸密度の高い伝統柄にチャレンジしてみたいです。
家で地道に紡いでいた靴下用の毛糸を紡ぎ終わりました。3本撚りです。
どんな靴下になるのか・・・・(調子に乗ってまたピンク系を選んでみちゃった)。楽しみ。