この写真好き。
ダンナがなかなか素敵なブッキの写真を撮っていたので貰いました。
一眼レフはやっぱり違うな〜。
ダンナがなかなか素敵なブッキの写真を撮っていたので貰いました。
一眼レフはやっぱり違うな〜。
懐かしい運動場でブッキと朝散歩しました。
君にとっては初めての場所だねぇ。
小さな運動場です。グランドを囲んでマラソンコースがあります。若い頃に朝早く起きて、親友とマラソンをしていた時期があります。
一周450メートルの小さなコースですが、100mおきに距離がマークされていて、その数字に結構励まされたりする^^
グランドを囲む観客席。彼女とはここで一緒にウクレレの練習をしていた時期もありました(笑。
いろんなこと一緒にしてたなぁ。
今は遠くに住んでいてなかなか会うことができない彼女だけど、大人になってからの友人とは言うのはとっても貴重で大切だと、懐かしい風景を見ながら、最近の筆無精を反省しました。
ずっと欲しかったクリッパンの膝掛け。
随分お手頃になってきたので奮発して買ってしまいました。
ところが。。。
気がつくと、こやつに取られている。
やはり相当気持ちいいらしい。(実際すごく暖かいんです。)
こら!その横のIKEAの安もん使いなされ。
落ちました。。。。
昨日はお天気がよかったですねぇ。
IKEA出身の彼、この隙に洗ってしまいましたヨ。(見つかると、ずっと気にして唸るので、こっそりと。)
ブッキさん、くつろぎ過ぎじゃないですかねぇ。
そんなところで。
カメラも気にならないほどですか。
口タプ、垂れちゃってますよ〜。
『なにか問題でも?』
ってか?いえ、問題はなにもありません。
でも目がいっちゃってて、ちょっとコワい。。。
お風呂にまた入れてみました。なんだ?このジトぉっとした視線は?
嫌なの?
でも動かない。
もしかして、怖くて動けないの??
動かない。。。。。
あ、ちょっと動いた。。。。
どうしたもんかと付き添うこと15分。
心配する私を他所に、ブッキさんおもむろに立ち上がり、貫禄たっぷりの『出しておくれ』となりました。なんだ気持ちよかったのか(笑。
5歳にもなるとこんなもんなんですかね〜。貫禄出ちゃって分かりにくいですよ〜。
そのうちお風呂で「うへぇ〜」とか言い出すのか知らん。
じゃじゃーん!牡蠣70個!
昨晩は友人宅で「勝手に牡蠣祭り」でした。
生まれて初めての牡蠣の殻剝き。
『お!上手じゃん〜』なんて褒めてもらってご機嫌で剝き剝き。
塩焼き(本当に粗塩を敷き詰めたフライパンで蒸し焼きにしました。料理上手な彼女に感謝感謝。)
それから、もちろんカキフライ。(すぐ食べちゃって写真なし。)
それからそれから、牡蠣ご飯。くぅ〜美味い。
鰹節削りき器で削った鰹節をお土産にもらいました。これも実は初体験。
今朝はきちんとそれでお出汁をとって、牡蠣ご飯、お澄まし、出し巻き卵。ご飯がおいしいって幸せですねぇ。ちゃんととった出汁ってこんなに美味しいんですね〜。
あまり食に対するこだわりが強くないのですが、昨晩の牡蠣、今朝の鰹だしにはK.O.されました〜。美味しい物を教えてくれる友人達に感謝。
ブッキさん、今日も出番なしです。
きゃん様は年をとってから車酔いが酷くて、それはそれはかわいそうでした。
一方、ブッキは小さい頃からドライブ大好き!
後部座席のペット用ソフトボックスの中で出発待ち。
『おぉ〜もうすぐだぁ....。』
楽しみ過ぎて、目がこぼれ落ちそうです。。。
たまには、私のあれこれ、も。
3年ぶりの染め木作品完成。(染め木箱というのは、無垢の木箱を草木から煮出した染料とロウを組み合わせて染める工芸。ロウケツ染めの木箱版って感じのものです。)
この教室に通い始めたのはかれこれ、8、9年前か、な? そんなことも分からなくなるぐらい、細く長く教室に通い続けています。
せっかく道具を持っていったのに、結局アメリカでは全くやらず。筆を持つ事自体3年ぶり。。。。
(写真左隅は5年ぐらい前に染めたティッシュケースです。)
上蓋がパカッと開いて、名刺やカードを入れられるようになっています。
素材は桐。真っ白でした。
それを、栗やヘマチンやらで染めます。布を染める時のように媒染液も使います。
久々のロウの線書き(筆を使います)は、勘が戻らず不安定^^; でも思ったよりはきれいに染まってました。
今日はブッキさんはお休みね〜。
先日のお散歩のときの空。
写真だとよくわからないけど、空の色が入り交じっていてとても不思議な空でした。
虹が出ていたのかなぁ。
私たちが住んでいる町は坂がたくさん。
年配の方が多いからか、坂の上にはベンチもある。(写真を撮るたびにストップさせられて不満たらたらのブッキさん。)
ほかの季節には気づかないのですが、実のなる木を植えているお家が結構あって、秋はキョロキョロ楽しいです。
たわわ。
大きな大きな柿の木。
そんなことお構いなし!のブッキは今日も側溝の上を駆け抜ける。
夕日がきれいだよーちょっと楽しみませんか?
『ン?』ってか。笑
新しい物を織り始めています。こういう時は集中しないと失敗しがち。
必然として、ブッキは完全無視、
のはずなんですが、
視界の隅に入る、つまらなそうな、いや、咎めるような視線。。。
どんより。。。。
罪悪感が一層そう見せるのか?
あっ、ブッキの左眉毛、一本だけ長い〜ぷぷ。
織りを再開しているので、日中家にいるのにブッキには我慢をしいています。
昨日は風が強かったけど、秋晴れのとてもいいお天気。
車で少し行ったところにある大きな公園に出向きました。
公園の木々は真っ赤っか。
私の存在も忘れて階段をグングン上っていくブッキ。
こちらは息も絶え絶え。。。。
でも「ちょっと待ってよー。」と声をかけると、
ちゃんと戻ってきてくれる^^
『クンクン』
『クンクン』
とブッキがしつこく探している物は。。。。
どんぐり。
隙を見ては食べようとするので、困っています。
少し冷たい風に、真っ赤な木々。本当に気持ちがいい。
楽しい?と話しかける私に、
この笑顔!
でもカメラを向けられている事に気づいて、
すぐ真顔。
いいじゃん〜撮ったって。
毎朝6時少し前、朝ご飯の時間が何より楽しみなブッキ。私を起こしにきます。
ブッキのエサは、ただいまPURIMOとNOW FRESH。
アメリカで食べていたのは、ナチュラルバランスのサーモン。
日本では少し手に入りにくそうだったので、手軽なロイヤルカナンのキャバリア用にしていたのですが、これがブッキにあわなくて。まず、食べません。それから便がちょっと緩くなる。
ちょうど吉岡油糧というお店の話を友人に聞き、調べてみたところ良さそう。
でも成分が明かされていないのがどうも気になる。
きゃん様は22歳の大往生でした。彼女も8歳になるころ、健康を考えて、エサを少しいいものに切り替えた。
ブッキは20歳まで生きるなんてことはないだろう、と思ってます。そう考えると、そろそろエサを切り替える時期かと。
いろいろ調べて行き着いたのが、PURIMO。
まず食いつきが違います。本当によく食べる。体も締まってきてとてもいい感じ。
ところが、エサをPURIMOに切り替えたちょうどその頃から吐出(としゅつ)が始まりました。
獣医さんは「エサは関係ないでしょう」と、頭を打ち付けたことの影響を危惧し、薬を処方してくれてますが、それでも収まらない。
でもエサの切り替え時期やエサの形状を見ていると、どうも「エサ」が気になる私。
上がPURIMO、下がNOW FRESHです。
PURIMOはすごく乾燥している感じなんですよねー。実際ブッキは食後に水を沢山飲みます。
PURIMOを水でふやかしてみると、結構膨らむし、それなりに時間もかかる。これが胃の中で起こっていると思うと、なんとなく関係あるような。
体調がすごくいいので、再びエサを切り替える事には抵抗があったのですが、とある犬ブログで食いつきの良さを評価されていたNOW FRESHにピンと来るものがあって、成分を調べるとそんなに悪くなさそう。ブッキの好きなフルーツも入っているし。
食べて「よし!」の許可を得ると、、、
まず最初にNOW FRESHを食べる。でも全部は食べないで、
次はPURIMO。これは全部食べる。
そして、再びNOW FRESHに戻る(笑。
もう食べ終わっちゃった〜。ものの20秒ほどですよ。
そして玄関で旦那の出勤をお見送り〜。
これが毎朝の日課です。
エサの半分をNOW FRESHに切り替えて一週間経ちました。そして!吐出がなくなりました〜
なんだかご飯が楽しそうなので、しばらくPRIMOとNOW FRESH の二本立てでいこうかなって思ってます。
昨日はちょっくら夫婦でお出かけ。
ブッキはお留守番。
「お留守番さびしかったよ。」
と言っているような写真が撮れました。
でも、視線が。。。
泳いでいますよね。
実は、、、、
私の手にはたい焼きがあるのです。
カメラ嫌いのブッキですが、食べ物さえあれば、なんにも気にならない様子。
頑張って我慢していましたが、私が食べ終わった途端、思わず!
「ペロリ」
食べている間にこんなことしたら、すっごく起こられる事を知っている訳で、毎回指に残る香りだけ(でも?)楽しんでいるようです。
ブッキには最近流行りのおもちゃが一つあります。
500mlのペットボトル。エコタイプの薄いプラスチックの方です。
噛むとベコベコ音がするし、柔らかいのでくわえて運べるし、一人遊びも可。
それでもやっぱり、投げてもらう方が好き☆
投げられるまで、集中して待ってますよー♪
って、すでに興奮して口の"うわたぷ(上たぷ)”が膨らんじゃってるし。(この"たぷ”がすっごく好きなんですよー。キャバを飼ってる人はきっと分かるはず!)
投げたっと思ったら、
ジャンプ!!
あ、頭が切れちゃった。。。結構、飛ぶでしょ?
すんごい集中力です(こういう時だけ)。
ウソ投げには、ウソジャンプで対応。こういう所がやっぱり、もう大人。
おやおや?集中し過ぎか?変な顔になっちゃった。
帰国以来、なんとなく脳みその働きが悪く、言葉を間違えたりすぐに忘れたり、と年のせいかしら?と不安な半年を過ごしていました。でも最近なんとなくスッキリしてきたような。ほっ。
あとは声のボリュームか?笑(昔から声は大きい方ですが、つたない英語を通じさせる為に、大きな声ではっきりしゃべる癖がついてます。)
頭が動き始めると、私の昔からの悪い癖、「考えてもしゃあないことを考えてみる」がホロリホロリと。昔はそんなことをある意味楽しんでいたような。。
でも、ここは年の功。『考えてもしゃあないことは考えない!』をしている自分を発見。そのことが自分の中でゼロになる訳じゃなく、別の引き出しにしまっておいて、必要なとき、答えを出すべきタイミングが来たら、『さぁ!今だ!』とばかりに取り出す。
そんな事を考えながらブッキの散歩をしていたら、
今日はこんな風に何度も振り返られました。別の事を考えてると、ちゃんと分かるんですねー。
ごめんごめん。今は君との時間だった。
ところで、昨日書いたトイレ再トレーニングの話。今日いきなり成功してしまいました。
薬の副作用で我慢のしづらい朝こそがグッドタイミンのはず、と、ここ1、2週間ほど毎朝しつこいぐらいに、『ここでするんだぞー』と教えていました。まぁ、したりしなかったり。
今朝はガンとして拒否。しなかったんです。
で、さっさと諦めて、家の用事をすませたら、なんと10時半。散歩にまだいってなかった、と大慌て。
でも。。。。
ちゃんとシーツの上に大も小も済ませてありました!!
忘れないように普段からしつこく言っておけば、例えその時しなくても、しっかり頭に入っている、ぐらいにはもう大人なんですねー。
これも以前の私なら、一日中ブッキのトイレ対策のことばかり考えていたかも。
まだまだ油断大敵ですが、トイレシーツにちゃんとできたブッキが頼もしげ(大げさ?)で、今日は気分がいい。
帰国して、ブッキのトイレを変えました。以前はプラスチックのネット付き(よくあるやつです)だったのですけど、乗ると微妙にガタガタする感じが嫌いそうだし、洗って乾かすのが面倒でした。
今使っているのはシリコン製。旅行の時はくるくる丸めて持っていけます。汚れたら、ささっとあらって、ささっと拭いてもいいし、物干にダランと干しても大丈夫。
これオススメですよー。
ただし、トイレシーツで遊ばない年齢、性格でないとだめです。
四隅にある放射上にカットが入った穴に、シートの四隅を挟むだけなので、ひっぱれば簡単にとれちゃう。ブッキも小さい頃だったら、とても無理だったなぁ。
ブッキさん5歳、私と一緒で、いろいろ楽になってきたのかもしれません。
先日初めてブッキを湯船につからせてみました。
最初は怖がってウロウロするばかりだったのが、強制的に伏せ状態にしてみたら、、、
ポヨヨーン、と気持ちいいのか、ずぅ〜っとそのまんま。
その日以来、私がお風呂に入ろうとすると、一緒にお風呂場に入ろうとするようになりました。
また入れてあげるかな^^
エレベーターでも、私が何も言わなくても、お座りして到着まで待つようになりました。
だんだん覚えるのが早くなっているのかな〜。
でもね、やりたくないことは、何回教えても×。
特に昨年からトイレは完全外派になってしまって、ただいま再トレーニング中です。でもこれがなかなか。
台風や私がダウンしたとき困るんですよねー。ブッキが年を取ってからもきっと外派は大変。
ただいま試行錯誤中デス。うまくいきましたら、またご報告します。
今日は夏の終わりに行った西伊豆旅行の写真です。
きゃん様がお留守番できなくなって、長い間家族旅行はお預けでした。
うつうつしてないで、きゃん様がいたらできないことをしてやれ!と前日に予約を入れて、急に出かけた久々の旅行。
まだまだ暑かった〜^^;
でも景色は最高!
海が大好きなブッキもおおはしゃぎ。
なにしろ、彼の青春は海とともにありましたから。(5歳の彼は人間でいうと既に40歳代なんですって。)
長くなりそうなので、続きは↓で。
確かに夕方の散歩は短めです。
春や初夏は一時間近くも歩いていたのに、今はせいぜい20分か30分か。
だって暗いし、寒いし。
ブッキの飲んでいる薬には利尿作用があるので、夕方早くのお散歩は朝の散歩時間を早めるばかり。
なんて、いい訳もあります^^
でも、お散歩直後、しかも小さなボールで散々遊んだあとですよ。
そんな顔で、リーサルウェポン(=お気に入りのワンコ)を持ってくる?
「これ、楽しいにな〜♪」なんて臭いをかいでみたり、
私の前でブンブン!振ってみたり。(私は犬じゃないから、そんなのでは盛り上がりません〜)
それでも遊んでくれないと悟ると。。。。この顔(笑。
「じゃ、さっきのボールにする?」
って、ブッキさん、しつこい男は嫌われるよー。
【めも】ブッキの飲んだいる薬は、
プレロンとフェノバール。どうも夜に飲んでいるフェノバールプレロンの利尿作用が強いみたいです。
今朝はブッキに起こされて、久々に時間通りに起きました。かなり肌寒いけれど、早朝散歩がまだまだ気持ちいい季節です。
朝からテンションが高いブッキさん。
落ち葉の上を歩くのがとっても楽しいらしい。
ヨイショ、とお手紙も忘れずに。
隙間もしっかり念入りに。
おや?前方に何かの気配か??
突然立ち止まるも、意味不明。
そんな顔をされましても、私にはなにがなんだか、サッパリ。??
と思ったら、すごいスピードで再出発。
意味不明。。。
今朝の空。今日はスッキリ晴れるといいねー。
帰宅後は、だいすきワンコと添い朝寝。
寒い散歩のあとは、これが気持ちいいんだよねー。わかるわかる^_^
ブログ新装開店二日目、朝から張り切ってみました。
数年ぶりにテンプレートを変えました。(携帯、スマートフォンのも。スマートフォンのはキノコです。)
少しわかりにくいですが、サイドバー(過去記事やコメントの一覧などがみれる)は、ブログ一番左上の「menu」をクリックして頂くと現れます。
題名も変えてみましたよ。