
白玉さん、我が家にきて100日を超えました。
シャンプーも今回4回目。とうとう震えなくなりましたヨ。
それどころか!泡立ててゴシゴシしていたら、鼻をブフフッ♪と鳴らした!(気持ちのよい時に出ちゃう音らしい。)
ブフフッに気を良くした私、今回は遠慮なくゴシゴシ2回洗い。
これまでは震える白玉が可哀想で、軽くしか洗えなかったんです。
お陰でスッキリ!!無駄毛もごっそり取れました。
おかげで、シャンプー後の白玉は「まったり〜」。
しらたま〜♪、と呼びかけると、、、

こんな顔。
まだまだ笑顔は難しいけど、大分柔らかい顔で答えてくれるようになったでしょ。

疲れたねぇ。今日は自然乾燥だから、ゆっくりしてねー。
一方、ブッキさんは???

外で自ら乾かしておりました。
あれれ?ちょっと太った??
スポンサーサイト

しらたまさん〜、舌、出ちゃってますよー。
ちょっと作業を詰め込み過ぎて&iPhoneの容量がいっぱいになって、その整理にパソコンを使い過ぎた!らイヤになっちゃって、更新さぼってました。
雷雨のころ、ちょっと大変でしたけど、我が家の二匹、元気にしてます。

ソファでま〜ったりのブッキさん。最近すっかり夜に弱くて、8時ぐらいからこんな感じ。

そこに容赦なく登場する白玉さん。この人の電池が切れるのは、もうちょっとあと。。。

もう終わっちゃったんですけど、一時期これが彼女のブームだったのです

ちょっと迷惑そうなブッキさん。

また白玉のこと見てる。
「ここで寝るのかな?」って顔ですかね?

まぁ、この距離感ですからね。そう言いたくなる気持ちも分かる(笑)。
慕われてるねぇ、ブッキさん♪

洗われたブッキさん。シャワーが結構好きなようです。

この日のドライヤー担当はダンナさん。
なかなかいいコンビでして、大人しくドライヤーされる犬&一心に犬を乾かす中年男子。

多少、風向きが荒っぽくても、

風が顔面を直撃しても、

頭を押さえつけられたって、

無の境地に至る技を覚えた僕は、

全然平気なのです。

はい、完成 ^-^

糸一色で綾織り(ヘリンボーン)。シェトランドです。

こうやって見るとそう悪くなさそうなんですけどね、、、、
途中経糸が9本も切れました。織り終わったときは「また切れるかも〜」という緊張感からぐったり。
これ、紡ぎ方をいつもと違うのにした途端の惨事。
「糸を紡ぐところ」がポイントですよねー。いろいろ紡ぎ分けて&織って経験を重ねないと。

と言う訳で、まずは手持ちの繊維細め羊毛でサンプル紡ぎ。サンプルって、小さくてなんだかかわいい〜
いやいや、また本筋からずれたところで満足してしまう私。もっと織りましょう織りましょう。
うちの新入りちびちゃん、しらたまはどうやら暑さには比較的強いらしい。
比較的、と書いたのは、キャバリアブッキさんが極端に暑さに弱いからです。

洗濯物を干すのを忘れていて、慌ててバルコニーに出たのは午前11時半。人間の背の高さでもクラっとするぐらい暑い〜
なのに、ちびちゃんは一緒に出てきてゴロン、ゴロン、タイル熱を楽しんでます。
心配なのか、気になるのか、周りをうろつくブッキ。

ものの一分と持たず、日陰に退散。
日向をお楽しみ続行中の白玉。(あ、ブッキのこと見てますね〜笑)
結局このあとすぐにブッキは室内に。
暑さセンサーがおかしいんじゃ?と心配になるころに、しらたまさんも自分で戻って行きました。

ちょっと前まで、私が部屋に入るまで、窓の近くで待ってたのになぁ〜。
ストーキングもそろそろ終わりが近づいているのかもしれません。ちょっと寂しい〜笑。
低気圧のせい?とにかく最近よく寝る二匹です。
白玉はいつもこんな感じ。横向きか時々仰向け。

ブッキがよくやる寝方(うたた寝?)はできないのか、しないのか。

これこれ。私好きなんだけどなー。

こんな風に潰れちゃってるのも、いいんだよなー。
ここ数ヶ月、気に入らなくてカタツムリのような速度で織っていた(ストップしていた?)昼夜織りのマフラーがやっとこ織り機からおりました。

反省点はもうぅぅぅ有り余るほどあるわけです。
でも完成してしまえば、気持ちの凹みが大きかった分、「案外ひどくないかもね。」となる。
こういう性格でないと続けられませんね〜笑。

今回使ったのは、ポロワスの白と茶色の二色。ポロワスみたいに柔らかくて繊維の長めの糸をロングドローで紡いだことがなかったので、大変てこづりました。
あまりに糸の太さが不均一、ほそ〜いところが出来ちゃったので、経糸密度の高い昼夜織りに。
しかもピックアップで模様を入れたくなっちゃって、、、お陰で大変苦労いたしました。^^;
糸に糊付すればよかったかなぁ。この辺り、ウールにはしませんと言う方と、ウールにだってします、って方がいて、どっちがどうなのか。いつか自分で試してみないといけない。

昼夜織りはリバーシブルになる織り方なので、反対面はまたちょっと違った色が出てきます。

こうやって折り畳むと、三枚の別の布みたいですねー。でも使ったのはたった二色の糸だけ。
こういうとこ、織りってオモシロいです。経糸、緯糸の組み合わせや、織り密度で色がどんどん変わる。
縮絨したらどんな感じになるのか楽しみ。
でも今は織りたい気分なので、何枚かたまるまでこのまま放置しよ。焦って仕上げても、使えるようになるまでまだまだ時間がありますからね〜。(そもそもこの暑いのに毛織物ってね。笑)
最近、なかなか忙しくて作業に夢中になるあまり、時間を忘れることもしばしば。
そんな時、急にガシガシと私の太ももを掻く犬がいます。

「何か忘れています!」と言いたげなブッキさん。顔が超真剣。
ふと時計を見るといつもだいたい6時半。この時間がブッキの限界らしい。

最近はこの方も、、、
(ニコニコしてると思ったら、だいたい次は舌を出している白玉。笑)

ブッキの真似して、一生懸命ガシガシしようとする。。。微妙に手が届かないのがカワイイ。

最初はニコニコで待っている白玉さん。すでに心配気な顔のブッキさん。
この辺りは経験値の違いね。
それでも,作業を続けたい気持ちが買って(ブッキの予想通りです。)無視していると。。。

二匹のトーンが下がって行くのを、痛い視線で感じる。。。
この辺りが私も限界。「お待たせしました。お散歩行きましょう!」

外ではブッキさん超笑顔、しらたま超真顔、が常なんです。

「朝ご飯が済んだら、散歩デス。」
プレッシャーに勝てず、毎朝化粧もそこそこに散歩に出るはめになる私です。