
ウサギ?みたいですが、白玉です。最近、抱っこの練習をしています。
ちょっと前迄は、抱っこされてもくつろぎ方が分からず、体がカチンコチン。
最近はだいぶんリラックスできるようになってきて、しばらくすると目がとろ〜ん。
でもね、いまだ自分から体を預けることはできないし(こっちが体勢を作ってあげるとそのままリラックスする)
抱っこ中は抱っこしてくれてる人の顔を見ることができない。(これは仕方がないかな。)
ただ無理はさせない。
ある程度続けて変化がなかったら、白玉はできないんじゃなくて好きじゃない、ってことよね。

一方、抱っこ犬のブッキはさすがの抱かれ上手。
抱っこされると、途端に「とろろ〜ん。」
この姿を見ると、白玉もこんな風にできたらいいのにねって思います。

目薬の小瓶にドキドキしたり、

キッチンの音に興味津々だったり、(しらたまの毛がフワフワ&ツヤツヤになってきました)
しらたまを見てると飽きません〜*^^*
スポンサーサイト

先日のモンクスベルト織りから、まずはランチョンマットを4枚とりました。
糸始末は全部ミシンでやったので、らくちん。
ちょうどいい食材がないので、無理矢理だがお皿だけのせてみる。

予定よりだいぶん縦に縮んじゃったので、幅がちょっと短いかな。

残りの3パーツはちょっと違うものにしてみようと思います。

とってもリラックスの彼。

実は白玉さんをお尻に敷いてます
「ブッキさん〜、お尻の下に白玉がいますよー」

『ン?』

『ま、いっか♪』ってこと?
敷かれて平気な方も、敷いて平気な方も、ずいぶん慣れてきたねえ。
最近のブッキさん、なかなか強気な態度になってきていい感じです。
もうすぐ半年。時間がかかったけど、いい兄妹になってきたかもね。
先日から織っていたコットリンのランチョンマット、織り終わり〜♪
織物は織り終わったあとに湯通しをしますが、その前にサイズ測定と記録写真を撮ることにしています。(洗うとサイズが変わるので)

作業が終わるのをずっと待っていた白玉さん、
「お!終わった?」とソファから降りてきました。(毎日こうやって作業の終わりを祝福してくれるのです。)

「寄ってもいいのかな〜」とばかりに、様子を見てます。(おいおい、新作を踏んづけてますヨ。)
『終わったよーおいで〜♪』と声をかけると、、、

おお〜奇跡の笑顔ショット!
最近ではすっかりカメラ嫌いになってしまって、こういう顔、なかなか撮らせてくれないのです。
織り上がったばかり、、、踏んづけてるけど、、、まいっか

おお〜♪ 今日のしらたまちゃん、最高。
先日のぶー顔があまりに可哀想だと主人から苦情がきまして。。。これでお詫びになるかしらん?
ところで、このコットリン(綿麻糸)のランチョンマット、洗い液がびっくりするぐらい茶色でした。
ブリーチのコットリンではこんなことなかったので、今回使ったハーフブリーチからのものなんでしょう。
これには驚いた!羊毛並みでしたよ。
この後、アイロンかけて、一番面倒な縫製にはいります!